Minna Bab 11 - Keberadaan Benda dan Orang
🈶 文型(ぶんけい)– Pola Kalimat
① 会議室(かいぎしつ)に テーブルが 7つ あります。
Artinya:
Di ruang rapat ada tujuh meja.
✳️ Penjelasan:
会議室に(かいぎしつに) = di ruang rapat→ partikel に menunjukkan tempat keberadaan.
テーブルが(が) = meja sebagai subjek kalimat.
7つ(ななつ) = tujuh buah (kata bantu bilangan umum).
あります = ada (untuk benda mati seperti meja, kursi, pohon, dll).
🪑 Rumus pola:
Tempat + に + benda + が + jumlah + あります。
📘 Contoh lain:
教室に いすが 10こ あります。→ Di kelas ada sepuluh kursi.
公園に 木が たくさん あります。→ Di taman ada banyak pohon.
② わたしは 日本に 1年 います。
Artinya:
Saya berada di Jepang selama satu tahun.
✳️ Penjelasan:
わたしは = saya (penanda topik).
日本に(にほんに) = di Jepang → tempat keberadaan.
1年(いちねん) = satu tahun → lama waktu.
います = ada (untuk makhluk hidup: orang, hewan).
👤 Rumus pola:
Subjek + は + tempat + に + lama waktu + います。
📘 Contoh lain:
ねこが へやに います。→ Ada kucing di kamar.
せんせいは インドネシアに 3年 います。→ Sensei tinggal di Indonesia selama tiga tahun.
📚 Catatan Penting
Kata kerja
Digunakan untuk
Contoh
あります
benda mati
ほんが あります。 (Ada buku.)
います
makhluk hidup
いぬが います。 (Ada anjing.)
💡 Latihan
Coba buat kalimat sendiri dengan pola berikut:
(tempat)に(benda)が(jumlah)あります。
(orang/hewan)は(tempat)に(lama waktu)います。
Contoh jawaban:
学校に パソコンが 5だい あります。
わたしは ジャカルタに 2年 います。
🈶 例文(れいぶん)Pembahasan Kalimat Contoh
🥇 1️⃣
りんごを いくつ 買いましたか。
Berapa buah apel yang kamu beli?
……4つ 買いました。
Saya membeli empat buah.
📝 Penjelasan:
いくつ = berapa buah (kata tanya untuk jumlah benda umum).
~つ = penghitung umum (ひとつ, ふたつ, みっつ, よっつ, dll).
買いました(かいました) = bentuk lampau dari 買います (membeli).
📘 Pola:
N(を)いくつ Vましたか。→ Menanyakan jumlah barang yang dibeli/dimiliki.
🥈 2️⃣
80円の切手を5枚と はがきを2枚ください。
Tolong berikan saya 5 perangko 80 yen dan 2 kartu pos.
……はい、全部で500円です。
Baik, semuanya 500 yen.
📝 Penjelasan:
切手(きって) = perangko.
はがき = kartu pos.
~枚(まい) = penghitung lembaran tipis (kertas, tiket, perangko).
全部で(ぜんぶで) = semuanya / totalnya.
📘 Pola:
Nを 数+(satuan)+と Nを 数+(satuan)+ください。→ Minta beberapa barang sekaligus.
🥉 3️⃣
富士大学に 外国人の先生が いますか。
Apakah di Universitas Fuji ada guru asing?
……はい、3人 います。みんな アメリカ人です。
Ya, ada tiga orang. Semuanya orang Amerika.
📝 Penjelasan:
外国人(がいこくじん) = orang asing.
~人(にん) = penghitung orang.
みんな = semuanya.
📘 Pola:
Tempat + に + orang + が + います。→ Menyatakan keberadaan orang.
🏅 4️⃣
兄弟は 何人ですか。
Ada berapa saudara kandung?
……4人です。妹が2人と 兄が1人 います。
Ada empat orang. Dua adik perempuan dan satu kakak laki-laki.
📝 Penjelasan:
兄弟(きょうだい) = saudara kandung (laki-laki & perempuan).
何人(なんにん) = berapa orang.
~人(にん) = satuan untuk menghitung orang.
🏆 5️⃣
1週間に 何回 テニスを しますか。
Dalam satu minggu, berapa kali kamu bermain tenis?
……2回ぐらい します。
Sekitar dua kali.
📝 Penjelasan:
~回(かい) = kali (penghitung frekuensi).
ぐらい = kira-kira / sekitar.
1週間に = dalam satu minggu.
📘 Pola:
期間+に+berapa kali+します。→ Menyatakan frekuensi kegiatan.
🎯 6️⃣
田中さんは どのくらい スペイン語を 勉強しましたか。
Tanaka-san belajar bahasa Spanyol berapa lama?
……3か月 勉強しました。
Saya belajar selama tiga bulan.
3か月だけですか。上手ですね。
Hanya tiga bulan? Hebat sekali!
📝 Penjelasan:
どのくらい = seberapa lama / berapa lama.
~か月(げつ/かげつ) = bulan (durasi waktu).
だけ = hanya.
上手ですね(じょうずですね) = hebat ya!
🚄 7️⃣
大阪から 東京まで 新幹線で どのくらい かかりますか。
Dari Osaka ke Tokyo dengan Shinkansen memakan waktu berapa lama?
……2時間半 かかります。
Sekitar dua setengah jam.
📝 Penjelasan:
から~まで = dari... sampai...
かかります = memakan waktu/biaya.
時間半(じかんはん) = setengah jam (contoh: 2時間半 = 2 jam setengah).
📘 Pola:
AからBまで どのくらい かかりますか。→ Menanyakan waktu tempuh atau biaya perjalanan.
🧭 Kesimpulan Umum (Ringkasan Pola)
Fungsi
Kata tanya
Contoh
Jumlah benda
いくつ
りんごを いくつ 買いましたか。
Jumlah orang
なんにん
学校に せんせいが 何人 いますか。
Frekuensi
なんかい
1週間に 何回 しますか。
Lama waktu
どのくらい
どのくらい 勉強しましたか。
Waktu tempuh
どのくらい かかりますか
東京まで どのくらい かかりますか。
🗣️ 会話:これ、お願いします
🔹 Tokoh:
管理人(かんりにん) = pengelola (manager apartemen)
ワンさん = Tuan Wang (nama orang Tiongkok)
郵便局員(ゆうびんきょくいん) = petugas kantor pos
🏡 Bagian 1 – Sebelum pergi
管理人:いい天気ですね。お出かけですか。
Cuacanya bagus, ya. Mau pergi ke luar?
ワン:ええ、ちょっと 郵便局まで。
Ya, saya mau ke kantor pos sebentar.
管理人:そうですか。行ってらっしゃい。
Begitu ya. Selamat jalan!
ワン:行ってきます。
Saya pergi dulu (dan akan kembali).
📝 Penjelasan budaya:
「行ってらっしゃい」 dan 「行ってきます」 adalah pasangan ekspresi sopan khas Jepang.Digunakan saat seseorang keluar rumah atau kantor.
「行ってらっしゃい」 = “Hati-hati di jalan.”
「行ってきます」 = “Saya pergi dulu.”
📮 Bagian 2 – Di kantor pos
ワン:これ、オーストラリアまで お願いします。
Tolong kirim ini ke Australia.
郵便局員:はい、船便ですか、航空便ですか。
Baik, lewat kapal atau lewat udara?
ワン:航空便で お願いします。
Tolong lewat udara.
郵便局員:航空便は いくらですか。
Ongkos untuk pos udara berapa ya?(catatan: ini kalimat Wang ke petugas selanjutnya)
郵便局員:7,600円です。
7.600 yen.
ワン:船便は?
Kalau lewat kapal?
郵便局員:3,450円です。
3.450 yen.
⏱️ Bagian 3 – Lama waktu pengiriman
ワン:どのくらい かかりますか。
Butuh waktu berapa lama?
郵便局員:航空便で 7日、船便で 2か月ぐらいです。
Lewat udara sekitar 7 hari, lewat kapal sekitar 2 bulan.
ワン:じゃ、船便で お願いします。
Kalau begitu, lewat kapal saja.
💬 Kosakata Penting
日本語
Romaji
Arti
天気(てんき)
tenki
cuaca
お出かけ(おでかけ)
odekake
bepergian keluar
郵便局(ゆうびんきょく)
yuubinkyoku
kantor pos
郵便局員(ゆうびんきょくいん)
yuubinkyokuin
petugas pos
船便(ふなびん)
funabin
pos laut (kapal)
航空便(こうくうびん)
koukuubin
pos udara
かかります
kakarimasu
membutuhkan (waktu/biaya)
お願いします
onegai shimasu
tolong (permintaan sopan)
📘 Pola dan Ekspresi Penting
~まで お願いします。→ Tolong kirim (sampai ke …).Contoh:
日本までお願いします。= Tolong kirim ke Jepang.
Aで お願いします。→ Tolong gunakan cara A.Contoh:
船便でお願いします。= Tolong lewat kapal.
どのくらい かかりますか。→ Butuh waktu berapa lama?
💡 Catatan Budaya
📦 Di Jepang, saat mengirim paket, petugas pos biasanya akan menanyakan:
「船便ですか、航空便ですか。」Karena perbedaan waktu pengiriman dan harga bisa sangat besar:
航空便 (udara): cepat, tapi mahal.
船便 (laut): murah, tapi lama.
✍️ Latihan untuk Pemula
Coba lengkapi kalimat berikut:
( )まで お願いします。
( )で お願いします。
どのくらい( )かかりますか。
行って( )ます。
行って( )っしゃい。
Tema kali ini: mahasiswa meminta tolong mengirimkan laporan ke kantor internasional Astra Tech.
🎓 会話:これ、お願いします
(Di lingkungan kampus Astra Tech)
登場人物(とうじょうじんぶつ / Tokoh-tokoh)
管理人(かんりにん):Staff administrasi asrama Astra Tech
アミンさん(Amin-san):Mahasiswa asing dari Indonesia
事務員(じむいん):Petugas kantor internasional
🏠 Bagian 1 – Di Asrama
管理人:おはようございます。いい天気ですね。お出かけですか。
Selamat pagi. Cuacanya cerah, ya. Mau pergi ke luar?
アミン:ええ、ちょっと 事務室(じむしつ)まで。
Ya, saya mau ke kantor administrasi sebentar.
管理人:そうですか。行ってらっしゃい。
Begitu ya. Hati-hati di jalan.
アミン:行ってきます。
Saya pergi dulu.
🏫 Bagian 2 – Di Kantor Internasional Astra Tech
アミン:これ、インターナショナルオフィスまで お願いします。
Tolong kirimkan ini ke kantor internasional.
事務員:はい、メールでですか、プリントでですか。
Baik, mau dikirim lewat email atau versi cetak?
アミン:プリントで お願いします。
Tolong versi cetak saja.
事務員:A4ですか、A3ですか。
Ukurannya A4 atau A3?
アミン:A4で お願いします。
A4, tolong ya.
事務員:カラーですか、白黒ですか。
Berwarna atau hitam putih?
アミン:白黒で お願いします。
Hitam putih saja.
⏱️ Bagian 3 – Lama Waktu Proses
アミン:どのくらい かかりますか。
Butuh waktu berapa lama?
事務員:印刷(いんさつ)は 10分ぐらいです。メールは すぐできます。
Kalau cetak sekitar 10 menit, kalau email bisa langsung.
アミン:じゃ、メールで お願いします。
Kalau begitu, lewat email saja.
📘 Kosakata Baru
日本語
Romaji
Arti
事務室(じむしつ)
jimusitsu
kantor administrasi
インターナショナルオフィス
intānashonaru ofisu
kantor internasional
メール
mēru
email
プリント
purinto
cetakan / print-out
白黒(しろくろ)
shirokuro
hitam putih
カラー
karā
warna
印刷(いんさつ)
insatsu
pencetakan
お願いします
onegai shimasu
tolong / mohon bantuannya
💬 Pola Kalimat yang Sama
Pola
Arti
Contoh
これ、~まで お願いします。
Tolong kirim sampai ke ~
これ、オフィスまでお願いします。
~で お願いします。
Tolong lewat / menggunakan ~
メールでお願いします。
どのくらい かかりますか。
Butuh waktu berapa lama?
印刷はどのくらいかかりますか。
行ってきます/行ってらっしゃい
Pergi dulu / Hati-hati di jalan
Digunakan saat meninggalkan tempat
🎯 Latihan Percakapan (Role-play)
A(学生): おはようございます。これ、お願いできますか。
B(事務員): はい、メールでですか、プリントでですか。
A: ( )で お願いします。
B: どのくらい かかりますか。
A: ( )ぐらいです。
A: じゃ、( )で お願いします。
📝 日本語能力試験 N5 レベル
Pilihan Ganda (Multiple Choice)
①
これは なんですか。A. わたしですB. ほんですC. いきますD. あしたです🟩 Jawaban: B
②
あした どこへ いきますか。A. いえへ いきますB. たべますC. すきですD. しごとです🟩 Jawaban: A
③
でんしゃで がっこうへ ___。A. きますB. ありますC. たべますD. すみます🟩 Jawaban: A
④
いま なんじですか。A. 8じですB. 8えんですC. 8かいですD. 8まいです🟩 Jawaban: A
⑤
せんせいは どこですか。A. いえに いますB. ほんが ありますC. たべものが すきですD. あした いきます🟩 Jawaban: A
⑥
にほんの たべものは どうですか。A. あついですB. たかいですC. おいしいですD. やすいです🟩 Jawaban: C
⑦
きょうは あついですね。A. はい、そうですね。B. いいえ、いきます。C. はい、すきです。D. いいえ、しません。🟩 Jawaban: A
⑧
しゅみは なんですか。A. サッカーですB. せんせいですC. くるまですD. がくせいです🟩 Jawaban: A
⑨
すみません、トイレは どこですか。A. あそこですB. あしたですC. ここですD. いいです🟩 Jawaban: A
⑩
これを ___ください。A. のみB. よみC. かいD. みせ🟩 Jawaban: C(かってください)
⑪
だれと いきますか。A. ともだちと いきますB. にほんへ いきますC. あさごはんを たべますD. 7じに おきます🟩 Jawaban: A
⑫
スーパーで なにを かいましたか。A. パンを かいましたB. がっこうに いきましたC. べんきょうしましたD. テニスを します🟩 Jawaban: A
⑬
せんせいは どんな ひとですか。A. たのしい ひとですB. にほんごを べんきょうしますC. テレビを みますD. あまり たかくないです🟩 Jawaban: A
⑭
しゅうまつ なにを しましたか。A. ほんを よみましたB. にほんごですC. げつようびですD. たべものが あります🟩 Jawaban: A
⑮
でんわばんごうは なんばんですか。A. 0812-3456-7890ですB. 8じですC. いいえ、いきませんD. すきです🟩 Jawaban: A
⑯
どの くるまが あなたのですか。A. あおい くるまですB. にほんの くるまですC. おおきい くるまですD. Semua benar🟩 Jawaban: D
⑰
なにを たべますか。A. ごはんを たべますB. いきますC. しませんD. ねます🟩 Jawaban: A
⑱
この ペンは いくらですか。A. 300えんですB. 3じですC. 3まいですD. 3にんです🟩 Jawaban: A
⑲
きのう べんきょうしましたか。A. はい、しましたB. いいえ、いきますC. はい、いきましたD. いいえ、みます🟩 Jawaban: A
⑳
ワンさんは どこに いますか。A. きょうしつに いますB. にほんごを べんきょうしますC. あした いきますD. しません🟩 Jawaban: A
Berikut contoh karangan pendek (作文/さくぶん) menggunakan pola kalimat dari Minna no Nihongo Bab 11, yaitu pola:
~に~があります/います
いくつ、なんにん、なんかい、どのくらい
お願いしますserta unsur percakapan seperti yang tadi kita bahas di Astra Tech.
🈶 作文(さくぶん)
📘 Judul: アストラテックの 生活(せいかつ)
Kehidupan di Astra Tech
【日本語】
わたしは アストラテックの がくせいです。アストラテックには たくさんの きょうしつが あります。いちばん おおきい きょうしつに テーブルが 7つ あります。せんせいは 5人 います。みんな やさしい せんせいです。
まいにち 8じから 12じまで にほんごを べんきょうします。クラスは 1しゅうかんに 5回 あります。にほんごの べんきょうは むずかしいですが、とても たのしいです。
ときどき きょうしつの プリントを インターナショナルオフィスまで おねがいします。しょるいを メールで おくります。いちどの クラスに 30人ぐらいの がくせいが います。みんな まじめで、がんばっています。
わたしは アストラテックで 3か月 います。まだ すこし にほんごが むずかしいですが、せんせいと ともだちが たくさん いますから、たのしい まいにちです。
🇮🇩 【Terjemahan Bahasa Indonesia】
Saya adalah mahasiswa Astra Tech.Di Astra Tech ada banyak ruang kelas.Di ruang kelas terbesar ada tujuh meja.Ada lima orang guru, dan semuanya ramah.
Setiap hari saya belajar bahasa Jepang dari jam 8 sampai jam 12.Kelas diadakan lima kali dalam seminggu.Belajar bahasa Jepang itu sulit, tetapi sangat menyenangkan.
Kadang-kadang saya meminta tolong ke kantor internasional untuk mengirimkan lembar tugas.Saya mengirimkan dokumen lewat email.Dalam satu kelas ada sekitar 30 mahasiswa.Semua orang rajin dan bersemangat belajar.
Saya sudah tinggal di Astra Tech selama tiga bulan.Bahasa Jepang masih agak sulit,tetapi karena saya punya banyak guru dan teman, setiap hari terasa menyenangkan.
💡 Pola Kalimat yang Dipakai
Pola
Contoh dalam karangan
Arti
~に~があります
アストラテックには きょうしつが あります。
Di Astra Tech ada ruang kelas.
~に~がいます
せんせいが います。
Ada guru.
いくつ
テーブルが7つあります。
Ada tujuh meja.
なんにん
せんせいは5人います。
Ada lima guru.
どのくらい
3か月 います。
Sudah tinggal selama tiga bulan.
~に~を おねがいします
プリントをオフィスまで おねがいします。
Tolong kirimkan lembar tugas ke kantor.